秋の風景いろいろ
秋になって、何をするにも楽になってきました
下のほうはまだ夏っぽい雲だけど、上のほうは秋の雲。青空もきれい!
お散歩では彼岸花(曼殊沙華)が咲いていました。
9月半ばだったんだけど、既に満開近い。
これじゃお彼岸の頃には見頃を過ぎちゃってるでしょう
以前は本当にお彼岸頃に咲くんだなぁと思っていたのに、最近早すぎない?
でもとにかく赤白両方見られてラッキー!
とか思いながら歩いてたら、別の場所にも。。。
ここはまだまだ咲き始め。
そういえばさっきのはよく陽の当たる場所だったけど、ここは日陰。
つぼみからこんなふうに咲いていくんですね。
川では久しぶりにカメさん発見!
ミドリガメ(アカミミガメ)だから誰かに放されちゃった子なのかなぁ。
ひとりでちょっと寂しそう。。。
庭のブルーベリーの中にメジロが来ていました。
見つけられるかな~?
真ん中よりやや右上、白い目が目立ちます。
小さいし、同系色だし、一部葉っぱの陰だし、あっち向いてるけど・・・
秋に限らないけど、ツマグロヒョウモン蝶もよく遊びに来てくれます。
車のバックドアのランプのところにとまったりもして・・・
キタテハ系のなかでは飛び方がちょっと優雅で、私は好き蝶のひとつです。
これは男の子。最近女の子を見かけないのがちょっと寂しいな。
オレンジが綺麗で、我が家ではジェラートのイメージ
それだけに女の子に出会えると尚嬉しくなるのです
で、このツマグロヒョウモンの幼虫がこちら。
苦手な方もいるかと思うので小さくしておきました。(クリックで拡大)
黒地にオレンジの斑点でツンツンしています。
一見すると悪い毛虫のように思われてしまいがちですが、違いますので、
もし見かけたら大切にしてあげてくださいネ!m(_ _)m
先日とは別の日、また公園へ。
実は前回、シトラスの写真を1枚も撮ってなかったんですよね。
久々の公園が楽しすぎて、写真撮るのも忘れてた気がします
ということでシトラス。
頭のてっぺんにずっと小さな草の破片が付いてるから撮ってみたんだけど、
意外と目立たなかった。。。もっとズームしないとダメだったわ
シトラスのあとはルピカの番です。
休憩中は好きなものをジッと見てて(このときは少年のサッカー練習)
目の前にディスクを投げても、それが頭に当たっても微動だにせず
オフのときは完全オフなルピカです
公園にも彼岸花が咲いていました。
花が咲き終わると根元から葉っぱが出て来て冬を迎え、
その葉っぱも春になった頃かな、いつの間にかなくなって、
秋になると気づかないうちに芽が伸びてて、突然鮮やかな花が咲く。
それも毎年決まったほんの短い期間に一斉に。。。
不思議な花ですね。
最近のコメント