紅葉の旅③ 彫刻公園
道の駅に隣接してあるのが「蓼科高原芸術の森 彫刻公園」
道の駅入り口にもこのような看板があります。
彫刻公園はリゾートホテル蓼科の敷地内にあります。
以前は有料でしたが、現ホテルになったときに無料開放となりました。
自然の風景のなかに彫刻を展示している野外美術館で、
北村西望氏の作品を中心に多数の作品が点在しています。
最初に出逢った作品がこちら「虎」
「あなたはだあれ?」という感じのルピカ。
お仲間だと思ったのか、ご挨拶してみたり、嬉しそうにこっちを見たり。
でもあまり触れてはいけないと思ったのか、遠慮がちにご挨拶していました。
隣にはライオン(獅子)もありましたが、虎さんのほうが親近感あったようです。
その少し先に子供の像があり作品名を見ると・・・おぉ、北村西望!
あの「長崎平和祈念像」で有名な日本を代表する彫刻家じゃないですか!
平和公園で見たときには訴えかけてくるものに圧倒されたっけ。
この彫刻公園には北村西望氏の作品がたくさんあるのですが、
そのことを知らずに歩き始めたので、驚くやら嬉しいやら
先ほどルピカがご挨拶した虎も西村西望氏の作品だったとは・・・
どうもルピカが失礼致しました
北村西望氏の像もありました。
蓼科にどんなゆかりがあるのか、そのあたりはよくわかりませんが、
作品がいっぱいあるので、このあとまたご紹介します。
散策の途中にドッグランがあったので遊ばせていただきました。
怖がりなルピカは先にシトラスが動いてくれると安心してついていきます。
そしてやってみたら楽しかったらしく、ひとりでも何度でも上る。
頂上で「待て」してからの「おいで!」を何度かしてたんだけど、
段々とテンション上がって大胆になっていたようで・・・
この写真見たら、ルピカ、ここから飛んじゃってますよね
そのときは気づかなかったのですが、ケガしなくてよかった
ここではルピカのほうが楽しんだようで、シトラスが降りてしまったあとも
頂上で笑顔いっぱいでした。なんか凛々しいじゃないの~
散策を続けます。
池や小川もあってきれいな公園です。
水がきれいだからバイカモもきれいに揺れていました。
木々の間に作品が点在しています。
左は「若き日の母」とても優しい表情で素敵ですね。
各作品が自然に溶け込んでる感じです。
落ち葉のなかをカサカサと歩くのもまた季節感あって楽しいです。
丘の雑木林散策を終えてまた芝生広場近くへ戻ってきました。
お散歩のワンコさんに会うたびルピカはご挨拶。
そして湖の対岸からも見えるところにも同氏の作品「世界連邦平和像」
躍動感ある作品が青空と紅葉をバックに映えます。
せっかくだから作品をバックにシールピも1枚。
彫刻公園の散策では作品も紅葉も堪能しました。
北村西望氏以外の作品も含めて、あちこち見て回るのは楽しかったです
以前、美ケ原高原美術館や箱根彫刻の森美術館などへも行きましたが、
こうした野外の美術館は楽しいですね。
自然のなか気持ちがいいし、ワンコも一緒に楽しめるのがありがたいです
そういえば昔、美ケ原高原美術館に行ったとき、風力発電の風車に向かって、
バジルがワゥワゥ吠えてたっけ。
風車にテンション上がるバジル。御前崎でもいつも「くるくる」に挑んでました。
いい思い出です
そんなことを思い出しながら、今ちょっと調べてみたら、
美ケ原の風力発電は今はもう撤去されてしまって無いらしい。
数年間しか存在しなかったそうなので、その間に行かれたのはラッキーだったかも。
風車大好きバジルがいたから吸い寄せられるように行ったのかな?
・・・などと遠い日へ思いを馳せてしまいました。
彫刻公園のあとも蓼科ドライブで綺麗な紅葉スポットがありました。
それはまた次に。。。
| 固定リンク
コメント