紅葉の旅 まずはシールピと
11月上旬、紅葉を楽しみたいと思って出かけました
旅をしながらシールピと一緒にいろいろなことを経験し、楽しみ、
お互いの信頼関係がより深まったらいいなという思いもあってのお出かけ。
実は今までルピカとはあまり旅ができてないんですよね。
ルピカが来た年はHiro坊は仕事を変わったばかりで長い休みをとらなかったし、
その後はコロナで今に至っているもので
代々我が家の子達は旅によって家族として深まってきていたんです。
だから旅は大事!ルピカともまだまだこれから!・・・ですよね
紅葉も楽しむけど、まずはシールピにもたくさん楽しんでもらいます。
シトラスには口に優しいボール。
シーちゃん、ボールを股の間に挟んでるの?
って、いやいや要はこういうことですよ~
いちばんの得意技スカッ跳び!
8年間ずっとこんな感じでやっております
でもシトラスはいつもとっても楽しそう!そして私達も楽しくていつも大笑い!
下手っぴなことに何も悩みもありませ~ん!むしろ誇り?
一方ルピカとはまだまだコミュニケーションが必要。
練習しながら休みながら、ルピカとの仲を深めようと頑張ってます。
そしてコミュニケーションの成果か、戻ってきたルピカがまたいい顔
立ち耳をねかせちゃってずっと嬉しそうだったんですよ。
「楽しかったよ~」と私にくっついてきてくれたルピカ。可愛いかった
大好きなエナガも近くの木に遊びに来てくれました。
ジッとしててくれないから写真撮るのはとても難しい!
しかもいつも高い枝にいるから、こうしたお尻写真が多かったりして
途中で昼食へ
気持ちのいいお天気だったのでテラス席でいただきました。
フレッシュ野菜サラダ。ドレッシングがまた美味しいのです。
Hiro坊は山賊焼き定食、私はハヤシライス。ご馳走様でした
そうそう、テラス席はとても気持ちよかったんだけど、
食事が終わった頃、蜂(小さめスズメバチ)が飛んできてちょっとパタパタ
それに店員さんが気づいて店内に案内してくれました。
秋はハチが神経過敏で活発に活動する危ない時期なんですね。
でもお陰さまで、食後のコーヒーは中でゆっくりいただくことができました
そしてまた戻ってちょっと走って。
記念撮影はいつものことながら・・・
シーちゃんったら可愛いんだけどね。でもいつもこれじゃダメでしょう
シールピにとっても私達にとってもいい練習ができました
このあと道の駅ビーナスライン蓼科湖へ。
道の駅としてオ-プンしたのは昨年7月の新しい道の駅。
着いた時には暗くなってたけど、夜景もきれい!
明るくなってからが期待できそうです
この晩はここで車泊することに決めて、一旦下りて茅野で食事し、また戻りました。
夜空もまたとてもきれいでした
星がものすごくたくさん見えたし、眺めていたら流れ星も
ひとつめは私だけ気づいて、ふたつめはHiro坊と同時に「流れた!」と。
翌朝どんな景色が広がるのか楽しみに思いながら休みました
| 固定リンク
コメント