久しぶりの浜名湖
今年になって最初の大会は浜名湖大会。
去年は緊急事態宣言が出て行かれなかったので久しぶりです。
冬の朝ですねぇ。中央に見えるのは浜名湖ガーデンパークの展望塔。
こちらもここでのいつもの光景。
いくつもの鳥の群れが次々と移動していきます。
フリー1R、ルピカとはタイミングが合ってこれまでのなかでもいい感じ。
一方シトラスとはミスが多く、ルピカとほぼ同じポイント。
2Rディスタンス。これがまた内容は違うけど、全くの同ポイント。
ルピカ、ゲーム前にはちゃんとHiro坊を見上げて集中くれてる。それだけでも進歩。
戻りとディスクの返しは相変わらず課題。
今回は後ろを向いて呼び込み。練習だと結構いいんだけど、
本番になると全く違う動きするんですよねぇ。
ルピちゃん、どういうことなのかなぁ?ちゃんとお話してみたいよ~!
シトラスは毎回「果たして今日はキャッチできるかな?」と臨みます。
この日は4本目でややテンション落ちるも、最後の1本走り込んでジャンプ。4P!
シーちゃん、頑張ったね。この1本は大切だったよ。
そしてとても嬉しいことにシールピともに決勝に残れました。
G1でルピカが決勝に進んだのは初めて。
内容的にはまだまだだけど、これは素直に嬉しかったです。
新年の浜名湖はG1クラシック。久々のディスクセレモニー。
コロナ禍でずっとディスクセレモニーも中止となっていましたが、今回から復活。
といってもコロナ対応として、スタッフからの手渡しではなく、用意された決勝ディスクを
手を消毒して自分で受け取るという方式になりました。
でも名前を呼ばれてコート内に並ぶ(ディスタンス取ってます)だけでも気持ち違いますよね。
決勝前のルピカ。こんなにピョンと高く飛ぶなんて、テンション高かったのかな。
決勝はキャッチミスが多かったので、1Rよりポイントは下がったけど、
全体の流れとしては良かったんじゃないかな。
スキップが決まったときには周囲から拍手をいっぱい頂けました。嬉しかったな。
シトラスとはルピカより落ち着いてできます。テンポも違うし。
シトラスもキャッチミスが多めだったけどまずまず。
ルピカとの違いはお互い安心してできること。チームとしてのキャリアの違い。
ルピカともいつか安心してできるようになるかなぁ。
って、その頃には私達じぃちゃんばぁちゃんだよ~。今だって既に・・・
今回はバタバタもあって参加を迷った部分もありましたが、行ってよかったです。
いちばんは、みかり先生にいろいろアドバイスをいただけたことです。
G1で決勝に出られるとコメントをいただけるのでそれだけで嬉しいのですが、
今回はそれに加え、ルピカについて悩みも含めていろいろお話。
そのうえでルピカことを「とてもいいワンちゃんだと思います」と言ってくれたんです。
連続技はいい感じなので、あとは小技を増やしていくという方向性も見えました。
ということで、ルピカの良い点をさらに伸ばしつつ、新しいことも教えていきましょう。
根気が要るけど焦らず一歩一歩続けていかなくちゃ!
あらためてそう思えて、気持ちよく終わることができました。
久しぶりの浜名湖大会、そういえばJC以外で遠征したのはいつ以来かな?
浜名湖は遠征というほどではないけど、コロナ禍になってからは近場のみなので。
久しぶりに西の方々にもお会いできて、いろいろな近況も聞けました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
やっぱりときどきは遠征したいものです。
この先また微妙な状況になってきているだけに、今回行かれてよかったです。
| 固定リンク
コメント