JC河口湖でシーズン終了♪
先週末はNDAのシーズン締めくくり、JC河口湖でした。
お天気に恵まれましたねぇ
予報もどんどん好転し、雨が降ったのは金曜日の1時間くらい。
森の向こうに霊峰富士もちらっと
近すぎるので、思い切り後ろに下がってやっと富士山の頭が見えるという感じ
6月3日(金)
今回も最後列の木の下に。ちょっと高台で涼しいのがポイントの場所
タープ前までは綺麗に芝刈りされていたのですが、
タープ内には丈の長い草が多かったので、ちょっと草刈りして快適になりました
草は伸びてたけどなかなかいい場所だったようで、前の何列ものタープの隙間から
ゲームも見えるという偶然もあり、とても快適に過ごすことができました
時間のあるうちに大看板の前で記念撮影。
大看板は県議会議員さんのお写真をもとに製作されています。
今年もここでJCが開催され競技できることに感謝です
ご尽力くださったすべての皆様に感謝いたします。
そして今シーズンも頑張ってくれたシールピに感謝です
そのあと風呂行って、ココスで夕食
今回はえるりん家と一緒。
少しずつ皆さんと一緒に行動できるようになって本当に嬉しいです
Hiro坊のお誕生月サービスクーポンがあったので利用してみました。
6月4日(土)
この日もいいお天気。しかも暑すぎず寒すぎず。
選手入場セレモニから始まりました。
以前はコート内にみんなで花道を作って、ハイタッチしながらのお迎えでしたが、
今はコート外で拍手をするという形。
またいつかハイタッチでの選手入場でさらに盛り上がれるようになりますように。
来賓の方々のご挨拶をいただきます。
白壁県議会議員さん(大看板のお写真の方です)、河口湖町町長さんを
はじめとする皆様、大会開催を歓迎して下さり、本当にありがとうございます
今年はNDA20周年記念大会
大看板は富士山に桜
季節的にはちょっと違いますが、20周年のお祝いということでおめでたい図柄。
20周年思い切り楽しみましょう
我が家はこの日はシトラスのフリー演技。
JCは楽しむのみ!
珍しくチェストボルトを弾いちゃったけど、高く跳んでくれた。
腰のタップが決まったのははじめてだったかな。
本当は「フライ~」に合わせておんぶから飛んでキャッチ!となるのですが、
最近なかなか飛んでくれなくなってきたのでちょっと変更。
この1年はこういったことが増えてきて、ルーティンもなかなか固定できず、
試行錯誤の繰り返しでした。
でも今回、久しぶりにピョンピョン跳躍を入れてみたり、
短長の連続キャッチが決まったりと、新たなチャレンジをしながらも
比較的思い描いた流れで締めくくることができたのではないかと思います。
もっともいつも以上にキャッチミスが多かったので、成績はでしたが
でもシーちゃんもHiro坊も頑張ったね。
私的にはとても良かったと思うよ
競技終了後はコートにてアワードセレモニー。
各種表彰。毎回楽しいし、感動もあります。
今年のワンDAY賞は、ファンキーさん&波音 フリーチャンプ&ROA
素晴らしいお二人ですね。おめでとうございます
この日の夜はお風呂行って、夕食はテイクアウトしてきて会場で。
みんなでゆっくり・・・時間が経つのもあっという間・・・
こんなのはいつ以来かしら?とても楽しい晩でした
6月5日(日)
とても涼しく、でも晴れ間もありと、人にもワンにも快適な一日になりました。
荷物運びの過程で、シールピ一緒のケージに入ってもらうことがあります。
ルピカはちょっと遠慮してるっぽいけど、シトラスは笑顔!
分離不安気味なシトラスにとっては一緒に入るのが嬉しいらしい
この日の出番はシトラスのフリー2Rディスタンス。
出番前、シーちゃんったら耳を後ろに引いちゃって、ちょっと緊張してる?
でも始まったら元気に走ってカッコいい1キャッチを決めてくれました。
シーちゃん、お疲れさま
Hiro坊とシトラスの写真を撮っていたら、
えるりんママさんが3人で・・・と言って撮ってくれました。
ありがとうございましたいい思い出になります。私の髪の毛が乱れてるけど
今回はルピカもチャンスをいただいたのですが、調整不足でキャンセルしました。
3月にルピカが爪を傷め、走っては出血するため練習できず、
4月には私が骨折したため平日練習が全くできなくなり、
その後私の足が回復してきても、フリー練習で走ったりするのは難しく、
ずっとディスタンス練習のみでフリーは準備不足の中途半端な状態。
シトラスならお互いの経験だけで当日なんとかすることもできたかもしれませんが、
ルピカとはまだそれも無理なので今回は見送ることにしました。
ルピちゃん、ルピちゃんとはきっとこれから機会があるよね
来シーズン以降、大きく羽ばたけるようこれからも一緒に頑張っていこうね
今年も無事にJCが終了しました。
やっぱりJCは楽しいですね。
全てのゲーム観戦がとにかく楽しく、感動もいっぱい
普段なかなか会えない方々に会えるのもまたJCだからこそ。
お世話になった皆様、ありがとうございました
楽しいJC、楽しいシーズンでした
| 固定リンク
コメント
カッコイイフリーを生で見たかったなぁ~
写真でも素晴らしさ伝わりますが。。。
LADYさんでまねっこフリーしたことありますが、
とっても難しいです。
本当に素晴らしいです。
シーズンを気持ちよく終わらせてくれたシールピちゃんに感謝ですね。
我が家もエクで久しぶりに楽しいひと時を過ごしてきました。
その時に話題になった桧枝岐
私達のお披露目はなくても、Nに飛び入り参加しちゃう?
なんて話も💦
ということで雪まつり有志で行きます。
楽しみです♪
投稿: LADYママ | 2022年6月14日 (火) 07時20分
★LADYママさん
いえいえ、フリーは流れは悪くなかったと思うのですが、
キャッチ率がボロボロで、見ていただくには・・・(^^;)ハハハ
写真はよさげに見えるところを動画から切り出してみました~(^O^)
我が家はまだまだ技も少ないし試行錯誤の繰り返しですが、
上位チームは本当に多彩で素晴らしいです!
優勝チームはなんとノーミスでしたし。
我が家も少しでも近づけるよう、もう暫く頑張ってみようと思っています。
ただ年齢的に結構厳しい~!筋トレ必須です(笑)
でもとにかく気持ちよく終わらせてくれたシールピに感謝。
そして、そう仰ってくださったLADYママさんにも感謝です!
エクのディー君のお写真見ましたよ~。カッコいいですね。
ランランもすっかり立派なスポーツドッグ!楽しみですね(*^^*)
桧枝岐、有志で行かれるんですね。
NDAのほうはまだその時のスケジュールが発表になってないんです。
でも桧枝岐のHPには真夏の雪まつりが載ってますね。
大会開催されるなら我が家も絶対行こうと思っています。
あのリゾート気分の楽しい大会が復活してくれたら嬉しいですもんね。
もし大会がなくても、皆さんが行かれるなら我が家も検討しようかな~。
投稿: KAO | 2022年6月14日 (火) 18時18分