実家の片づけ
この夏はHiro坊母宅に足繫く通っていました。
もうすぐ手放すことになるので、それに向けてのお片づけです。
最終的な荷物処分は不動産屋さんを通して業者さんにお願いしますが、
そのためにはすべての物を確認しなければなりません。
手元に残すものでも、使えるから残すというもの、
思い出や形見という意味合いで残す(捨てられない)もの、
処分するものにしても、業者さんに捨ててもらっていいもの、
個人情報に関するものだから自分達で対応しなければならないもの等々。
Hiro坊姉家族にも何度か来てもらって、一緒に目を通してもらい、
必要なものは持ち帰ってもらったり・・・
やはりそれなりの日数と時間がかかりました。
この作業を猛暑のなかでやるのは厳しかった~
しかも1階リビングの唯一のエアコンが壊れてて使えない状態
これは日付、時間、気温、湿度が表示されるもの。
大きな「31」は気温じゃなく日付です。7月31日。
気温はいちばん下の左。
33.9℃ このあと34℃を超えました
2階のエアコンをガンガン利かせ、
サーキュレーターで階下にその冷風を送り、
1階でもその風を受けて扇風機2台でリビングに送ったりはしましたが、
階段下の廊下は冷えても、部屋まではなかなか届かない
結局、暑いなか水分採りながら、たまに涼しい部屋に行って休憩しながら、
なんとか乗り切りました
1回だけ軽い熱中症になりかけたけど。
で、当然とはいえ、この間シールピカリンにも毎回お付き合してもらいました。
カリンはこの家での自分のハウスでのんびり。
暫く離れていたとはいえ自分のハウスなので落ち着いていてくれますが、
たまに出て来てどこかにオシッコしてしまったりするので、
作業の間は扉を閉めて中にいてもらいます
ルピカは半分テーブルに隠れた椅子の上が居場所。
狭いところや隅っこが好きなんですね。
ここでずっと大人しくしていてくれるいい子ちゃんです
一方シトラスはとにかく一緒にいたいんですね
ちょっと移動するとあとをついてくるし、
荷物いっぱいの狭いとこを通ろうとするときに
前に出て来るから私達がつまづきそうになるし、
作業しててふと振り返ると真後ろにいて
こんな感じで(写真右)じぃ~っと見ていたりする。
ちょっと分離不安の困ったちゃんだけど、
そこもまた可愛いかったりする
あ、ルピカには他にも居場所があります。
階段のコーナー部分。
2階からの涼風が下りてくる快適な場所
昔からここが好きでしたが、今回は特等席とも言える場所でした
7月~8月の暑いなか、みんなご協力ありがとうね
本当はもっと早く涼しい時期からやっておけばよかったのですが、
私の骨折もあって先延ばしになってしまったのでした
でも猛暑の中だからこその頑張った感、充実感、納得感があるかな
そして一応なんとか作業の目途も立ちました
ホッとしたような、ちょっと寂しいような・・・
最近のコメント