ブルーベリーとカマキリ
我が家のブルーベリー、収穫もほぼ終わりに近づきました。
今年は梅雨時期にあまりにも晴れ間が少なかったためか、
色づき始めるのがとても遅く、初収穫は7月上旬。
その後、梅雨明けとともに一気に色づく粒が増えて、
8月上旬までは2~3日に1回ペースで収穫。
暑いなか収穫するだけでいっぱいいっぱいで、写真はありません。
ただ収穫中にこんな写真は撮りました。
ブルーベリーの葉っぱの陰で休むカマキリさん。
まだ小さめでちょっと可愛かった
カマキリといえば、週末、NHK Eテレのカマキリ先生の番組、
「香川照之の昆虫すごいぜ!」というのを見てしまいました。
知ってはいたけど、こんなにちゃんと見たのは初めてで、
いやなかなか面白かったわ~
私は虫は苦手な種類も多いけど、基本的に生き物が好きだから、
虫の生態もなかなか興味深く、楽しく、いいお勉強にもなりました。
それにしても香川照之さん、あらためて本当に面白い!
テンション高いままとにかく喋る喋る。
話が脱線しようが何しようが、とにかく好きに喋りまくる。
そして虫に対するあふれんばかりの愛
しかも全編通してカマキリの被り物・・・なかなか強烈です
でもとにかく本人が楽しそうだから、こちらも楽しくなる。
子供たちが楽しみながら学べるいい番組なんじゃないかと思います。
また機会があったら見てみよう!
最近のコメント