蓼科方面が快適すぎて
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています
我が家の夏のプチお出かけといえば涼しい長野県。
なかでも蓼科地域は定番になりつつあります。
左の写真は何を撮ろうかと思ったかというと・・・
上空にある雲の影で山頂だけが色濃くなってるという右のような写真。
それが走りながら(私は助手席です)撮ったらこのようなことに・・・
なぜそこにこんな大きな木がある?タイミング的にぴったりすぎ~!
撮ってすぐ確認したとき笑ってしまい、結局停まって撮り直しました
気持ちのいいお天気のもとボール遊びしたシトラス。
弾むように戻ってくる姿に、楽しかったよ~!って気持ちが伝わってくる
そんなシトラスの練習を見るルピカ。
ルピカは落ち着いて見ててくれるから私も楽です。ありがとね
ルピカ練習中のシトラスはワイワイ騒いじゃって私が大変なので
休憩中のふたり。
まだまだ暑くて走ったあとはハァハァするけど日陰は快適!
我が家のほうでは朝晩でもこうはいかないので、思い切り楽しみました
陽が傾いてきた頃、走っていたらちょっといい光景が見られました
畑の散水時間。
スプリンクラーの水が日射しを受けてきれい!
暫く見ていたら段々と水量が減って来て終了。
今年は雨も少なく畑もいろいろ大変だったかと思います。
農家さんにとっては日々の日課でしょうが、山をバックに美しい光景でした
諏訪のスタンドでガソリン入れました
今ガソリンが高い!しかも長野県は全国一高いとか
それでもEnekeyと割引チケットで、187円が178円になった!ありがたや~
最近ちょっとカメラの調子が悪いときがあって不安だったので、
もしものことを考えて、もう1台持つことにしました。
私が持ち歩くのでコンパクトということで同型の後継カメラ
この日初めて使ってみました。
使い勝手はあまり変わらないけど、望遠機能や画質がちょっと違う。。。
良くも悪くも、まずは撮ってみて慣れないとね
ということで以下、シールピの練習中に私はカメラ練習してみました。
ルピカは練習後、よくおんぶで戻ってきます。おんぶは結構好きらしい
右はHiro坊の背後にクロアゲハ?・・・ではなく、ルピカの耳です!
少しうねった地面の低い位置で伏せてるルピカの耳だけが見えてるんです。
シトラスだったら全く見えないってことかな立ち耳って面白可愛い
休憩中、ルピカは奥に来たウィペット軍団さんの観察。
シトラスはすごくいい笑顔だけど、いつも以上に早く口の端を傷めてしまったので、
練習は短めで切り上げました。
でも2日間思い切り走れて楽しかったね
昼食は軽くイタリアン
ピッツァはオリーブがいいアクセントで美味しかった。
パスタはアジと季節野菜のペペロンチーノ、きのこのカルボナーラ。
メニュー数は多くありませんが、季節ごとに変わり、お手軽で美味しいです
それにお庭がとてもきれいなので、季節ごとに行くと毎回楽しめそうです。
ここのガソリンスタンドでは・・・
やっぱり観光地はお高い!
昨晩のうちに他で給油しておいてよかったです。
とりあえず今日はここまでで。。。
最近のコメント