桧枝岐② 夜も美味しく楽しい♪
土曜の夜はお風呂に入って、地元レストランでお食事
これもまた桧枝岐での楽しみのひとつです
香りの菜園 レストラン「あした天気」
自家製野菜&ハーブを使ったお料理が美味しいお店。
雰囲気もとても素敵です。
お料理を待つ間にお笑いネタがひとつありまして・・・
えるりんママさん、Tシャツ後ろ前ですよ~
向かい側に座った私がつい気づいてしまいまして・・・( ̄m ̄)
「え、もしかしてなんか私おかしいですか~?」からすぐ続いて「あ~っ」
上の写真はちょうどそんなところかな。
お風呂で後ろ前に着てきちゃったのね
後ろ前といえば・・・その昔は×美さんがスポーツウェアを、そして比較的最近えるりんパパさんもあったような
えるりんママさん、お食事前のひととき、楽しい話題をありがとうございました
さてさてお食事来ましたよ~。
私のはビーフシチューライス卵のせセット。
自家製の新鮮野菜サラダとヨーグルトがついています。
Hiro坊はビーフシチューオムライスだったんだけど、お写真撮り忘れました。
一見するとふたつとも似ているけど、シチューライスのほうは普通の白いライス、
オムライスのほうはチキンライスです。
こちらは小エビトアスパラのピッツァ。
薄い生地に具がたくさん載っています。トマトが新鮮!
えるりん家の洋野菜のピッツァも頂きましたが、どちらも美味しかった~
美味しそうなメニューがいっぱいあって、食べたいものいっぱいなのよね。
でも1年に1回しかチャンスがないのが残念!
ご馳走様でした。また来年伺いま~す
そのあとはミニ尾瀬公園の駐車場で車泊。
この晩、大会会場では花火が上がります。
真上に上がるので迫力満点、きっとものすごく感動できるんだろうなぁ。
でも我が家はシトラスが花火苦手。
昼間上がった号砲だけでもバタバタしてしまったので、真上の花火が数十分続くのはちょっと可哀そうかな。
ということで、ここに避難です。
でもここからでもちょうど山間に花火が見えるんです。
写真は上手く撮れなかったけど、ちゃんと綺麗に見えます。
音も小さいし、これならシトラスも怖くな~い
翌朝×美さんが花火の動画を見せてくれました。
たしかにすごい!種類も豊富だし本当に綺麗
花火師さんはお二人だけだそうですが、すごいですね。
いつか私も会場で真上に上がる花火を見てみたいです。
ず~っと先、シトラスの耳が遠くなった頃かな?
花火が終わった頃からみんなでイスを出してお喋り。
少し離れたところに灯りを置いて、虫さんはどうぞそちらへ・・・
駐車場は暗いけど、月明りがいい感じでお喋りも弾みました。
えるりんパパさん、ワインご馳走様でした
気温は20度足らず。
涼しくて幸せに眠れた夜でした
最近のコメント